どんちゃか幼児教室 幼児教室

どんちゃかはお受験してもしなくてもOK

投稿日:2016年12月1日 更新日:

幼児教室を通わせる目的

幼児教室に通わせる目的は家庭環境によってさまざま考えられます。

例えば・・

  • 最初から幼稚園・小学校受験を考えている
  • たくさんのお友達と関わる機会が欲しいと考えている
  • 子供の能力をどんどん伸ばしていきたい
  • 育児に悩んでいて相談できる相手が欲しい

幼稚園・小学校受験を考えている

幼稚園・小学校受験を考えているかどうかで選ぶ幼児教室は変わってきます。
受験となるとやはり学ぶ内容や学び方が変わってくるんですね。

色々なところに体験に行く中でも、「うちはお受験対策はしていないです。」というところもありました。

受験対策がしっかりしているところは実績も明確に打ち出しています。

どんちゃか幼児教室もお受験に対応したコースがあります。
そこでは2歳、3歳のコースでも1人1人ちゃんと机に座って授業を行います。

たくさんのお友達と関わる機会が欲しい

たくさんのお友達と関わることができるということは良いことではあります。
しかし、一方で先生が一人ひとりに接する時間は短くなってしまいます。

子供個人の能力を伸ばしたいのか、協調性やコミュニケーション力を伸ばしたいのか。
どちらか一方だけということはありませんが重要視するのはどちらかを決めておいた方がよいでしょう。

子供の能力を伸ばしていきたい

能力の伸ばし方、重点的に行う分野は幼児教室によって個性があります。
ここは体験教室に行って実際の授業を受けた方がイメージがわきますので体験教室に行くことをオススメします。

育児に悩んでいて相談したい

基本的にはどの幼児教室も育児の相談を聞いてくれると思います。
特にマザーリングというお母さんのための時間を取ってくれているところは相談もしやすいですね。
ベビーパークはお母さんのための教室といっているくらいなので丁寧に育児についての話をしてくれます。

まとめ

幼児教室はたくさんありますが、それぞれカリキュラムや教育方針、教室の雰囲気など個性があります。

体験教室にいくとそれぞれのよさを実感できるのですが、その結果どれもよい教室に見えて選べなくなってしまうかもしれません。

事前に幼児教室に通う目的を確認しておいてから体験教室に行くようにしましょう。

幼児教室を決めるうえでのもっとも大きな要素は幼稚園・小学校受験をするかどうかかもしれません。

どんちゃか幼児教室はお受験とは関係なく子供の能力を伸ばすコースとお受験対策のコースの両方が用意されています。
お受験対策ではないコースに入って、途中からお受験対策のコースに移ることも可能とのこと。

幼児教室に入ってみないと子供がどこまで興味を持つかやお受験できそうかどうかはわからないですよね。
両方のコースがあって柔軟に判断できるのはどんちゃか幼児教室の良いところの一つではないでしょうか。

◎⇒どんちゃか幼児教室を体験してみる

どんちゃか幼児教室 二子玉川校の体験記事がありますので参考にしてください。
どんちゃか幼児教室二子玉川校 口コミ体験談はコチラ

-どんちゃか幼児教室, 幼児教室

Copyright© 子供におすすめの習い事とは , 2023 AllRights Reserved.